2.29.2008

お初! 落語

昨日生まれて初めて落語を観に行きました。
イワさん、エリさん落語ヘッズに連れられ、
一押しの若手単独の寄席を堪能しました。

春風亭一之輔
http://www.podcastjuice.jp/rakugo/2006/05/12_9173.html

落語を見るにあたって一抹の不安がありました。
それは話がつかみにくく、
オチがわからないまま終わってしまうのではないかと。
二、三回CDで名人の話を聞いたことがあるのですが、
たまたま分かりにくかったのかもしれませんが、
オチを迎えても、なんでそれがオチなのか
説明してもらうまで分からずじまいでした。

四十人ほどの市民ホール。
演出などあったものではありません。
明るいライトに照らされて、舞台が客の目線の高さに一つ。
そこでいきなり笑いを誘おうというのだから大変ですね。

しかし、出てきて一分程しゃべったところで、
すでに空気感は出来上がっていました。
さすがプロ。
これだけの目がじっと笑いを求めているにもかかわらず、
その重たい視線を軽く受け流し、
徐々に笑いに持っていく技術は素晴らしいものがあります。
うらやましくも思います。

今回は三話あったのですがオチもわかりやすく、
粋で、面白かった。
聞くことに集中させられて、
いつの間にか周りとの一体感が生まれる場の感覚は心地いい。

政治家と落語家
どちらも言葉命の世界。
政治家は言葉を尽くしますが、間接的で、
その人の話に共感できなければ投票しなければいい。
結果が出るのにワンクッションある。

しかし落語家はその場で人を笑わせなければ命取り。
漫才師もそうですが、これは大変な家業ですね。

話しで人をひきつける力、
見習いたいものです。


2.26.2008

大相撲斜め読み 二十年三月 大阪場所 1

この遊びを知ってから、
一段と時の流れの速さを感じるようになっています。
先月の千秋楽の余韻がようやく冷めてきたこの頃、
三月大阪場所の番付が発表しました。
(平成20年3月9日(日)~ 3月23日(日))

幕内はこちら
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/banzuke.php?kaku=1

注目は私の一押し琴奨菊
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi.php?A=2423
関脇に返り咲きました。
小結で三場所連続で勝ち越したので文句はないでしょう。
得意のガブリ寄りがどこまで発揮できるかが見所。
ちなみに彼はブログをやっています。
かなりマニア心をくすぐる、心暖まるブログです。
http://ameblo.jp/kotosyo-blog/

さらに小結に昇進した豪風(たけかぜ)
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi.php?A=2489

弾丸のような鋭い立会い!
力士としては小さい方なのですが、
速い相撲で相手を蹴散らします。好きな力士ですね。

渋いところでは皇司(おおつかさ)の帰り入幕。
学年で見ると私の二歳上なのにバリバリ現役。
しかも一度十両に落ちているのに、
しぶとく勝ち上がってきました。応援したいですね。

上がる者あれば落ちる者あり
土佐ノ海が十両に降格してしまいました。
残念。しかしまだまだ上を狙っていることでしょう。
頑張ってほしい。

今場所こそは大関陣の誰かに優勝をしてもらいたい。
特に琴欧州に期待しているんですけどね~。
両横綱に勝って、場所を盛り上げてほしい…
楽しみですね~

最後にこちら。
私は脚の都合できませんが、誰かマスターしてください。
元気君爆笑!
(最後の方は面倒になったのか絵が雑です。)
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0016/sumo_taiso.pdf

2.25.2008

ゴミと私 10

ゴミ拾いはまだ続いています。
http://neo-activism.blogspot.com/2007/09/blog-post_08.html

毎週金曜日の夜と決まっているのですが、
冬になってから寒さにくじける時が何度かありました。



だだ拾っているのにも少し飽きが来ているのでしょうか、
もう少し面白みを出していきたいと考えています。
変化なり、問題提議なり、
この動きを少しずつ発展させていきたい。
何か提案があれば教えてください。

ただ、拾う技だけが上達したようです。


ダブルキャッチング
右側のゴミを発見しグッと前に出たところ、
左側のゴミが視界に入り、
とっさに左を拾うというA級のワザ。

2.23.2008

初心者の畑 5

待ちきれないので小カブを二個収穫します。







まだ少し小さいようですが、しっかりカブの形になりました。
最初なのでナマで食すことにします。
先日作ったユズ塩をつけて。





甘い!
カブの味がしっかりしながらも、
甘味がジワーっと広がりました。
感動ひとしお!

先日友人に、家庭菜園がいかに良いかを教えてもらいました。
人間は電気体
脳も、心臓も、目も、肺も電気を出しています。
うまく流れていればいいのですが、
都会に住み、土に触れない生活をしていると
流れに支障をきたし、心身の病気を誘発するそうです。
しかし土に触れて、足で立つことにより、
放電して流れを良くし、心身のバランスが取れるといいます。

なるほど。

さらにガブりといった後に思ったのですが、
庭で野菜を作るのは、できる量が限られているので、
経済的に足しになったり、
栄養的に満たされたりするわけではありません。
目の前の土で取れた野菜を食すということは、
その野菜を食べると同時に、
この地と一体化するのだということに気付いたのです。

土と親密になる。
それを野菜が媒介してくれる。

地球の全ての場所が同じエネルギーを
発しているわけではありません。
磁場、方角、水の流れ、山、谷、様々な要因が絡み合います。
だからこそ、
ここに住まう私は地のエネルギー、リズムを体に取り込み、
この地と共に生活し、
成長していくのが健康なのだと思いました。
アニミズムともいえますね。

なるほど、家庭菜園は大切です。
一生続けていきたい。

2.20.2008

マイノリティーはもう吠えない 9

月に一度の楽しみに侑志君の施術があります。
侑志君はこのシリーズの最初に登場しています。
http://neo-activism.blogspot.com/2007/10/blog-post_07.html

相変わらずトークは次々と頭に浮かんだことを
マシンガンのように繰り出してきます。
それが学校のことだったり、介護の人のことだったり、
私の知らないことを唐突に話し出すので、
アレコレ類推して話の内容をつかむ感じになります。

私が来ると大好きなマックに行けると思っているのか、
すぐにマックの話をしてきます。
しかし、侑志君は元来恥ずかしがりやなのか、
直接「マックに行きたい」とは言いません。

「終わったらどこ行く?」
「あの~、あったじゃん、チケット取る所」
「あそこの、エレベーターで下行く、ほら、あそこ!」

慣れてきた私は
「え~、どこだったけ?」なんてはぐらかすと
笑いながらモジモジします。
屈託がない。
一緒にいると、こちらが逆に癒されます。
毎回誘ってくれるニックさんに感謝ですね。

今や侑志君は私が来て何をやるのかを解っているようです。
ベッドを作って「さあ、やるよ」と言うと、
するりとベッドに上がり、うつ伏せになります。



気持ちいい、痛い、だるい等、
侑志君は自分の感情を出す術を知らないので
こちらはなるべく感覚を研ぎ澄まして、
魂の会話を心がけようとしています。

さて、ここで私が侑志君にすべき施術は
脚の可動性、筋力を確保することです。
膝が真っ直ぐ伸びず、足首に安定性がないので
踏ん張るという行為をしなくなりつつあります。
上半身にばかり頼るので
今後、脚の筋肉の弱化が進むことが予測されます。



侑志君は、このままだと機能が落ちてしまうことが
理解できないので積極的にリハビリをすることもありません。

悩ましい…

機能を使わなくなると、
脳の指令が筋肉にうまく伝達できなくなります。
それが続くと動かし方を忘れてしまうのです。

これを食い止めないといけない。
まずは固まった筋肉をストレッチして伸ばしてあげて、
その後負荷をかけて、下に蹴らしたり、
脚を持ち上げたりさせて筋力アップを図りながら、
神経の伝達路を確保していきます。



侑志君も慣れてきています。
この負荷をかけた運動を
毎日十分でもできればいいのですが…

何よりも侑志君が気持ちよく感じてくれることが大事ですね。


ゴミと私 9 コンポスト

さて、エロコンポストは生の咆哮をあげ、
二週間ほど熱く燃え上がりました。
ニンジンのへた、魚の骨、キャベツの芯などなど、
それまで形として残っていたものは跡形もなく
発酵し、燃焼しました。

卵の殻、たまねぎの茶色い外側は残ったままです。
きっと発酵するだけの力、
すなわちタンパク、脂肪、糖の成分がとても少ないのでしょう。
その意味では糠の入れたときの反応の速さ、
熱量は相当のものがあります。
体にも影響があることは自明です。
もしかしたら多すぎるかもしれませんが。

そんなわけでコンポスト第一段階終了にします。
本来ならそのまま寝かすと書いてありますが、
ここは独断で、
置くスペースもないことから土に埋めて寝かしてみます。







また新しいコンポストを製作します。
今回は中の段ボール箱を作り変えるだけです。
この循環を続けていきたいですね。




2.17.2008

燃費改良とダイエット 15

さて、燃費改良とダイエットを始めて三ヶ月以上経ったので
数値から結果を見てみましょう。

身長        174センチ
体重        75キロ →72.5キロ  
体脂肪率     16% →15.1%  
内臓脂肪数    55 →65   
基礎代謝量    1641kcal → 1621kcal

おかしい…
体重は減り、体脂肪も落ちたのに、
内臓脂肪が増えている。
しかも、基礎代謝まで減り、
燃費改良がされていないことが明らかになってしまいました。

さて、どうしましょう。
この問題の解決法は運動量を増やすということですね。
解ってはいるんですけど、これがなかなかできない。

毎朝、腹筋、背筋、スクワットをし、
週に一回ウォーキングをしていますが、
それだけでは足りないということでしょう。

内臓脂肪を減らし基礎代謝をあげる…
まず考えられるのが有酸素運動。
次にインナーマッスルの強化などが考えられます。
まずは朝の運動に有酸素運動を足します。

しかし、貴重な朝の時間。
その場でできるものを探してみたところ、
踏み台昇降が室内の有酸素運動に効果的だとありました。
膝周り、股間節周りの筋肉強化にもいい。

ダイエットはゆっくりですが順調なので、
燃費改良にしばらく重点を置いてみます。

2.13.2008

現代修行 ~入門編~ 9

アニミズムを辞書で引きますと

~自然界のあらゆる事物は、具体的な形象を持つと同時に、
それぞれ固有の霊魂や精霊などの霊的存在を有するとみなし、
諸現象はその意志やはたらきによるものとみなす信仰。~

太古の宗教観ですね。
森羅万象に霊的存在があり、
今ある私は、
それらの働きによって形作られていると言う事です。
木、石、山、川、それらに魂、ひいては神を見出しお祈りする。
これをアニミズム、大きく捉えると自然崇拝と言えますね。
日本の信仰にもアニミズムの宗教観が色濃く残っています。

汎神論(はんしんろん)と言って、一神教からすると、
神がぼやけてしまい、
しかも人間にも神性を認めてしまうので、
卑下する向きもあるようです。

確かにたまに神社行って、お賽銭投げて祈る姿は、
一神教のように神と契約を結んでいる人たちから見れば、
まるでお金さえ投げれば、人と神が
簡単につながるかのように捉えられてしまうでしょう。

私は山尾三省の本を読んでアニミズムを知ったのですが、
シャーマニズムと同じようにシンプルゆえ心に響きました。

そのような考えを生活に取り入れたい。
しかし、今私は人工物あふれる都会に住んでいます。
例え近くに公園があっても自然とは程遠いものです。

私は懐古趣味でも理想だけ夢見るものでもありません。
引っ越せばいいと言えばそれまでですが、
それも今の状況では現実的ではありません。

ではどうすればいいのか?
勝手にアニミズムの視点を広げればいい。
つまり、人工物にも魂を見出せばいいのです。

いや、実際、人工物にも魂は宿っています。
例えばムンク、ゴッホ、若冲の絵を見た後の
虚脱感は何でしょうか?
ついフェラーリが通り過ぎると見てしまう。
気に入った椅子、バッグ、時計…
物にもしっかりと魂が入っているとしか思えません。
それが良い物か悪い物かは別として…

世の中に必要でないものもたくさんある。例えば原爆。
しかしそれは今後なくしていけばいいし、
環境のことを考えなくてはならない時代では
無駄なものが減ることは間違いないでしょう。
買わなければいいし。
とにかくこの現状ではそれもひっくるめて
認めるのが大事なのではないかと思うのです。
自分がそこにいるのだから。

何だか難しくなってしまいましたが、
現代版アニミズムは自然界の森羅万象どころか、
今ある全てのものに敬意を払うということになります。

2.12.2008

現代修行 ~入門編~ 8

現代修行入門始めます。
初めての方はこちらから
http://neo-activism.blogspot.com/2008/01/blog-post_30.html

まずは空間の把握から。

空間を把握するとは、現代版アニミズム(次回説明します)
の体得を目指すことになります。
都会に住む我々、身近に心落ち着ける自然はそうないので、
アニミズムですら現代風に勝手に解釈し、進めてみます。

普段何気なく見過ごしている事、物に目を向ける訓練。
それを習慣付けにすることにより、
自然とそれらが視野に入り、確認し、
意味を求めるまでいかなくとも、
その瞬間、それらと繋がっているのだと
感じられるまで高めたい。

一日五回、9時、12時、15時、18時、21時
ぴったりに始めます。

まずは場所の認識。
今私はどこにいるのか?
この二本足で立っている場、地球のいったいどこなのか?

次にその空間を大きく見渡します。
天井、柱、梁、窓、蛍光灯、クーラーなどを
しっかり見つめます。
天井の色、柱の傷、窓の汚れ、
見るがまま、感じるがままに任せます。

そこから視点を身近にもっていきます。
対面している人、観葉植物、PC、ペン、
カレンダー、財布、スイッチ、画鋲、本…
あらゆる身の周りの存在に目を向け、確認します。
普段見落すに違いない存在をなるべく見つけ出し、
それも見るがまま、感じるがままに任せます。

十分にその空間を把握できたら、
最後に
「これらの存在があるからこそ私がいる」
と心に刻みます。
場に溶けるということでしょうか。

気付く力は、全ての物と繋がっていると、
頭だけでなく、体にまで理解させて初めて
得られるような気がするのです。

もちろんこれが大自然であれば言うことなしなのですが、
現代、都会に於いてそれは叶わぬことです。
入門編、一歩一歩やっていきます。

2.09.2008

キャンペーンやります。

立春が過ぎ、
暖冬との予想は見事外れた様子です。

明日お出かけの方は滑らないよう
十二分に気をつけてください。

さて、こころの月では、
2月11日~3月末日までキャンペーンをします。
寒さでカチカチになった体をほぐし、
気持ちよく春を過ごしましょう。

詳しくは
http://www.kokoro-no-tsuki.com/index.html

のトップページをご覧ください。


2.07.2008

現代修行 ~入門編~ 7

気付きがあったのでまた検証してみます。

一昨日知り合いの男性が
「冬は眠くてしょうがないんですよ~」
と言っていました。
私には覚えがないので、
「ふ~ん」
と答えてその話は終わりました。

しかし昨日妻も言いました。
「冬は眠い~」
この偶然!
何を意味しているのか早速検証してみました。

「冬は眠い」説
これは道理なのかもしれません。

まずは動植物
熊は冬眠します。
アリは野外活動を停止します。
木々は葉を落とし、
栄養を無駄に使わないようにじっとします。
あらゆる種子が土の中で寝ています。

例外的にこの時期に活動して餌を得る動物もいますね。
しかし、それも少数。

なぜ冬に活動を停止するか。
それはお天道様が顔を出している時間が少ないから。
これは道理ですね。

人間も近代以前は、灯はぜいたく品。
お天道様の動き、ご機嫌に合わせて行動していました。
夏は日中長く活動し、冬の日中は短かった。
すなわち、冬長く寝ていた可能性が高い。
しかも、冬摂れる作物が少ないことから、
エネルギーを節約する必要がある。
これも布団で丸まっているのが得策かもしれません。

知人も妻も
長く続いてきた人間の習性が体に残っていて、
それをただ感じているのでしょう。

ということは!
長期的視点ですが、
意図的に夏に比べて冬に寝る時間を増やせば、
自然のリズムを取り戻すことができるのかもしれません。

都会の生活で、こんな変化をつけるのも難しいですが、
少しずつ意識してやってみます。

2.04.2008

燃費改良とダイエット 14

ただ今72キロ。
三ヶ月前に始めて、
一月目に3キロ減りそのまま平均を守っています。
ただここ一ヶ月、つまり年が明けてからなんですが、
体重増が危険ゾーンに触れる時もあり、
不安定な状態が続いていました。

原因は分かっています。
その日食べたものを書き出さなくなったからです。
この作業はかなり減量を加速させます。
どんなものを食べたのか見直すと、
何がいけないのか自分で気付くからですね。
ところが、今年に入ってもう大丈夫だろうと、
この面倒臭い作業を怠っていたのです。
すると食への姿勢がぶれてきます。
食の誘惑には弱い!

ここは今一度気を引き締めましょう。
すなわち、記録をつけるということです。
習慣付け、習慣付け。

さらにここから元の体重、69キロに戻すギアを入れます。
3キロ減。

先日ホメオスタシスの話をしましたが、
http://neo-activism.blogspot.com/2007/12/blog-post_18.html

ネットで調べると、
何とこの崇高な言葉はダイエット用語で
頻繁に使用されていたのです。

体重を大幅に落とそうとすると、
あるところでぴたと止まってしまいます。
体が異常を察知し、これ以上飢餓状態にさせまいと、
それまでより少ない食事量でも
効率的に吸収してしまうのです。
これはホメオスタシスの作用が働いたことにより、
そうなるといいます。

そこではさらに、
その状態は一ヶ月すれば体がその体重に慣れ、
次のステップに進めるとありました。

私のケースですと(自然と二段階減量を計画しましたが)、
72キロで一度止まったので、二ヶ月放置しました。
このホメオスタシスの定義によれば、
そろそろ次のステップを踏んでもいいということになりますね。

明日から3キロ減目指します。

2.03.2008

現代修行 ~入門編~ 6

私は出張整体をしながら、
週に二、三日治療院で働いています。

先日、普段は何気ない出来事として見過ごしてしまいそうな、
小さなお知らせがあったので、それについて考えてみます。

その治療院は地域密着型で、クライアントのほとんどが
駅周辺に住む人々です。

先日立て続けに二人、男性が来ました。
私を指名してくれました。
一人は半年以上ぶり。
もう一人は何と二年ぶり。
二年ぶりの方は一度施術しただけだったので、
失礼ながら私は顔を忘れていました。

どうやら二人とも引越しをされていて、
なかなか来られなかったとのこと。
その日はどうしても受けたいと、
バス、電車を乗り継いでわざわざ来ていただきました。
大変嬉しく思いました。

そして施術後、二人して
「スッキリしました」
と言って帰っていきました。
「きもちいい」とか「よかった」とか「楽になった」
は多いのですが、
「スッキリした」
はそう頻繁にはありません。

同じ日に、男性二人。
久しぶりに、引っ越されたところから
バス、電車を乗り継いで来て
「スッキリした」
と言って帰って行った…

そこに何も感じなかったり
まぁそういうこともあるかなと忘れるようなら
いつもの習慣。

しかし、これから気付く力を訓練しようとしている私には
おいおいと見過ごせない出来事です。

さて、何か出来事があり、
その出来事が自分に意味があることだと気が付くのは、
それからだいぶ時間が経ってからということが
経験上あります。

その場ではなかなか意味を見出すことは難しい。
これも訓練でできてくると思いますが。

まず初心者は何をするのがいいのか。

まずは手帳に書き留めることですね。
忘れてしまったら何の意味もない。

その時直感で何を思ったか。
今回私は
「顧客の層を広げるために、
一層の努力、サービスをする潮目」
と感じました。
ギアをシフトアップします。

どうシフトアップするのかはこれから熟考しますが、
試行錯誤実践してみます。
これに関しては、
半年後なり結果は出ると思うので注意してみます。

「スッキリした」
この言葉の意味を探ります。
簡単に答えは出ないでしょう。
なので長期的に考えていきます。
ヒントは今後の施術体系にあるのではないかと
薄々感じているところですが。

このくらいにしておきます。
ひとつの出来事にアレコレ意味づけをしてしまうと、
今後大変なことになってしまいます。
ホドホドに。

こうやって、ふとした出来事に気付き、
直感し、思考し、実践してみます。
そこで起きた結果を検証して、
その気付きによる解釈があっていたのか、
間違っていたのか、どこに問題があるのか探っていきます。

まずは何よりも気付くこと。
訓練に入っていきます。

2.01.2008

ゴミと私 8 コンポスト

半分あきらめムードが漂い、
思い切ってネーミングを変えてみたのが前回。
http://neo-activism.blogspot.com/2008/01/blog-post_2626.html

エロコンポスト
ナマハゲのようにワラを巻いて、
防寒しましたが
一向に発酵するような気配はありません。

そこで、さらなる一手を試みました。
これで無理ならば身包みはいで、出禁にしようかとw

まずは友人のUさんに糠(ヌカ)をもらいました。
Uさんは玄米を精製して白米を食べているので、糠が出ます。
それをごっそりもらいました。
ネットで仕入れた情報なのですが、
糠は発酵しやすいので、
何も変わらない時は混ぜるといいとありました。






それを攪拌し、
さらに熱湯を注ぎました。
これも違うとことろから仕入れた情報で、
発酵を加速するとありました。



火に油を注ぎ、さらにガソリンを加えるようなイメージです。

燃えよ!
エロコンポスト!

次の日の朝、胸を膨らませてフタを開けてみました。
「プ~ン」
鼻につくすっぱい匂い。
あとから土の匂いが追ってきます。
それが生温かい。

「これは!」
瞳孔が開き、すぐに指を入れてみました。

あたたかい!
スコップで攪拌して、全体に指を入れてみました。
あたたかい!
その瞬間、体中に悦が充満し、子供のようにはしゃぎました。
それも朝から。

この鼻につくすっぱい匂いは麹でしょうか。
どこかで嗅いだ記憶があります。
土の香りと混ざり合った、そのハーモニー。
事情を知らない人が嗅ぐとただ臭いだけなのかもしれません。
しかし、私にとってはエンドルフィンを大量に放出する、
親密な香り。
興味ありましたら嗅ぎにきてください。

これが一昨日。
昨日も今日も順調に温度を保っています。
酸素を十分に入れてやらなくてはならないので、
隅々まで攪拌します。
愛情ですかね。

エロコンポストはついに咆哮を上げ、
ある種の生命を宿しました。