スナップエンドウ、サヤエンドウ、ほうれん草の種をまき、
無肥料、無農薬にチャレンジしています。
ほうれん草は去年もチャレンジしたのですが、
この場所が合わないのかうまく伸びません。
そもそも、冬になると日が当たらないのが
問題なのでしょう。
スナップエンドウ、サヤエンドウは
一カ月ほどして、グイっと伸びてきたときに
支柱を立てた以外は何もやっていません。
これまた他の畑で見るエンドウと生え方が違っていて、
一本だけがひょろっと縦横無尽に伸びていきます。
立てた支柱がそんなに高くなかったので、
隣のエンドウにツルを伸ばし、巻き込み、
行き先をさらに伸ばし、さらに隣と合体し・・・
グシャグシャです。
そんなエンドウたちもついにつぼみをつけました。
おとといの暴風雨で根こそぎ持っていかれて
しまうのではないかと心配したのですが、
2,3本茎が折れた以外は何とか持ちこたえました。
そして昨日、
春に近づいたかのような強い光が差し込みました。
それが目覚ましの号令だったのでしょうか、
エンドウの花がいくつも咲いたのです。
下向きに蝶のように羽を広げています。
これから結実していくのでしょうか。
楽しみです。

0 件のコメント:
コメントを投稿