何のために生きるのか?
アメリカのネイティブに
7世代先の子供達のことを考えて今を生きる、
というのがあります。
実に壮大な世界観、人生観ですね。
僕もその心持ちで今を生きたい。
楽観的に。
そう。楽観的に。
最近の混沌とした出来事から
将来を憂いている人も多いのではないでしょうか?
しかし、将来は憂いても始まりません。
見えないものを、あれこれ考えてみても空振りに終わるだけ。
ただ、僕が一つだけ確信していることは
“人は可能性に開かれている”
ってこと。
これを胸に、
ウキウキ、ワクワクすることが
良い将来を創っていくのだと思うのです。
7世代先が先過ぎるならば、
せめて次世代に感動を!そして夢を!

0 件のコメント:
コメントを投稿