梅が届きました。
8キロ!!よくばり過ぎ?
今年も去年と同じ農園の立派な梅です。
箱を開けたときの甘いさわやかな懐かしい香り。
去年は梅干しをつくりましたが、今年は梅干し3キロ他、
梅酒・梅シロップ・梅酵素にも挑戦です。
梅干し用と酵素用は洗って水気を切り、
梅酒用とシロップ用は4時間水につけておきます。
ヘタを取り、まずは梅干し。
去年の梅は少ししょっぱかったので
(1年経って味に深みが出てきましたが)
今年は塩を18%にしました。
消毒した容器に梅と塩を交互に入れます。
梅酒は3種類。
麦焼酎・泡盛・ブランデーでつくります。
梅1キロにつき氷砂糖を600グラム。
これも交互に入れ、最後にお酒を注ぎます。
3か月~半年で完成。
梅シロップは梅と砂糖(三温糖にしました)を同量。
梅の表面にフォークで穴を開けます。
1日2回ほど揺すって、早く砂糖を溶かすのがコツとのこと。
10日くらい経ったらまた処理をします。
梅シロップは水で薄めて(5倍くらい)飲みます。
夏バテ防止に良さそうですね。
牛乳と混ぜるという飲み方もあるそうです。
梅酵素は梅を潰して、
梅1キロに対し砂糖1.1キロを混ぜます。
毎日素手でかきまぜることで、
手についた常在菌が入り、発酵するそうです。
5~7日続けます。
さらに発酵菌を入れると書いてあるサイトが多いのですが、
なくてもできるようなので、今回は白砂糖のみで。
白砂糖に抵抗がある人でも、
微生物が食べてくれるものなので気にしなくて良いとのこと。
色や味は砂糖の種類によって変わるようです。
体質改善が促されたりすると言われています。
初めてなので、どうなるのか楽しみです。
そしてこんなかんじで・・・
右側、上から梅干し、シロップ、酵素
梅!うめ!ウメ!
また経過をご報告します。
それぞれ完成したら、味見しに遊びに来てくださいね~

0 件のコメント:
コメントを投稿