10.29.2008

気の長い話

土を自己流で作りました。
http://neo-activism.blogspot.com/2008/10/blog-post_16.html



今回は無肥料、無農薬にチャレンジです。

まだ畑を始めて一年半。
初心者に毛の生えた(今は生えていない?)程度の土人で、
まずは収穫を楽しむことから始めるべきでしょうが、
いきなりハイレベルな農作に挑んでみようと思います。

これを知ってしまったので仕方ありません。
http://neo-activism.blogspot.com/2008/09/blog-post_2421.html

知らぬが仏とは言いますが、
知ったからには、
他のことが出来なくなるのが私の性。

まずは時間の見方を変えなければなりません。

なぜならば、 最低でも二年はかかる気の長い話だからです。

今回は種取りがメイン。
そして来年、
ここの環境(日の当たり方、土等)を
インプットした次世代を育て、
「地の物」を作ろうという魂胆なのです!

せかせかして、三か月、一ヵ月、一週間・・・
そんな単位で結果を出さねば生きてゆけぬ今日この頃。
視野狭窄になり、
向こう岸を覗こうとする行為すら忘れてしまう。

時間をグイッとつかんで引き延ばそう!

しかし、二年という単位もそんなに気長ではない。
日々一生懸命生きていれば、
あっという間の話。

さあ、さあ、せっせと種蒔きましょう。

今回は野口の種を購入しました。
http://noguchiseed.com/

この時期に蒔けるのは限られてきます。
土を作るためには最初は豆系で行くのが良いと聞いたので、
まずはサヤエンドウ、スナックエンドウを作ってみます。


無肥料は不安ですが楽しみでもあります。

ブログランキング クリックお願いします

3 件のコメント:

yumi☆ さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
yumi☆ さんのコメント...

そう!種が使えないなんておかしいの!!

で…これに疑問を持った八百津の友達たち(あ、ネジ屋じゃないです)は数年前から「ほったらかし栽培」ってのを、少しずつ始めてるよ。

田んぼもね 通常は稲刈り取った水抜いちゃうけど 真冬のあいだも水を張ったままにしておいたら 表面が氷張って→その下で微生物が繁殖して→結果 かえって田んぼの栄養がよくなったみたい^^

「品種改良」の時代はもう古いよね。これからは「ほったらかし」の時代♪でしょ

kazoo さんのコメント...

そうそう。

栄養素そのものも大事だけど、
その作物の「生きる力」を
摂ることも大事なんだよね。

だからなるべく自力で育つことができる
環境を作るのが人の仕事。

そこを目指したいですね~